2016年12月02日 (金)
【導入事例】養豚事業を手がけるグローバルピッグファーム。豚の出荷予測にマイクロソフトのAzure Machine Learningを採用!
~機械学習を活用し、勘と経験に頼る予測業務の標準化と人件費の削減を実現~
株式会社ナレッジコミュニケーション(本社:東京都江東区、代表取締役:奥沢明、以下ナレッジコミュニケーション)と、グローバルピッグファーム株式会社(本社:群馬県渋川市、代表取締役会長兼社長 赤地 勝美、以下GPF)は、人工知能分野における機械学習を用いた養豚の出荷予測の導入事例を発表致します。
GPFは、自社ブランドの豚肉「和豚もちぶた」の飼育から出荷までの事業を中心とした養豚事業を展開しています。
昨今、畜産業においても牛などの人工知能を用いた出荷予測の事例が増えておりますが、豚の場合牛と異なり、商品単価も安く、コストをかけてシステムを導入することは費用対効果の点で難しく、これまでは飼育担当者が、過去の経験測から出荷の日を予測し、運送手配や、飼育頭数の調整等を行ってきました。
出荷予測業務において、コストを抑え予測業務の属人化を排除するためにマイクロソフトの「Azure Machine Learning」の導入を検討。ナレッジコミュニケーションにより、過去10年分の出荷データを用いて導入前検証(PoC)を実施致しました。
このプロジェクトにおいて、ナレッジコミュニケーションは出荷データと豚の出荷に影響を及ぼす気象データなどの外部データを組み合わせて機械学習を用いた出荷予測の予測モデルの構築を行いました、また、その予測モデルをAPI化することで、出荷予測をGPFの既存システムへ反映するシステムを構築しました。
【ツール選定のポイント】
・マイクロソフトが提供しているクラウド型機械学習の「Azure Machine Learning」を利用することで他のAIのシステムに比べて数分の1のコストで利用ができること
・多様なアルゴリズムがはじめから用意されており、仮説検証が最短で実現できるサービスであったこと
・クラウド上のリソースを利用している機械学習サービスとなっているため、リソース不足やパフォーマンスの低下といった問題をせずに利用ができたこと
・「Azure Machine Learning」 で実装されているAPI化機能を利用することで既存システムに対し、容易に予測システムを組み込むことができること
【本取り組みで得られたもの】
・これまで属人化されていた出荷業務をシステム化でき、機械学習により、最短1週間の誤差での予測。
・経験的に関連があると考えられていたデータに関して、データに基づいた関連性を立証できた。
・農場ごとの予測、可視化データからデータ取得の属人性と模範的な農場を発見でき、データ取得の標準化に向けた仮説検証の評価の指標になった。
・既存システムとのAPI連携機能の実装期間は、およそ1か月半で実装完了。
・PoC期間(モデル作成、データ加工、レポート作成)およそ3か月で完了。
将来的には温度管理が難しい養豚において、IoTで養豚場の温度データをリアルタイムに収集し、空調、出荷予測と連携した養豚のIoT化、AI化を検討しています。
【日本マイクロソフト社からのエンドースメント】
日本マイクロソフトは、ナレッジコミュニケーション様とグローバルピッグファーム様による、機械学習を用いた養豚の出荷予測の導入事例の発表を心より歓迎いたします。
これまで匠の経験に頼っていた養豚の出荷時期をMicrosoft Azureが提供する最新の AI や IoT 技術を活用して過去の出荷データを迅速かつ安価に分析することで出荷時期を劇的に改善できたこと大変うれしく感じております。
今後も日本マイクロソフトは、パートナー企業であるナレッジコミュニケーション様と連携のもと、最新のテクノロジーでお客様の事業発展に貢献してまいります。
日本マイクロソフト株式会社
マーケティング&オペレーションズ
クラウド&エンタープライズビジネス本部
業務執行役員 本部長
佐藤 久
【企業概要】
社 名:グローバルピッグファーム株式会社
本 社:群馬県渋川市北橘町上箱田800
代表取締役会長兼社長: 赤地 勝美
設 立:1983年(昭和58年)6月
資 本 金:17,920万円
事業内容:肉豚および種豚の出荷計画と販売、農場コンサルサービス
社 名:株式会社ナレッジコミュニケーション
本 社:東京都江東区東陽3-14-3 東陽ビル4F
代表取締役: 奥沢 明
設 立:2008年11月
資 本 金:900万円
事業内容:クラウド導入支援、運用サポート
■Azure Machine Learningについて
マイクロソフトが提供しているクラウドサービスのMicrosoft Azure内で利用が可能なクラウド型機械学習サービスです。
「Azure Machine Learning」 は、モデルの予測分析ツールを提供するだけでなく、予測モデルをすぐに使用できる Web サービスとしてデプロイするための、完全に管理されたサービスを提供します。
公式ページ:https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/machine-learning/
■本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社ナレッジコミュニケーション
部署名:営業統括部 担当者名:五十嵐
電話:047-397-8897 FAX:047-700-5005
E-mail:cloud@knowledgecommunication.jp